2012年08月10日
蒜山キャンプ③
頑張って書きましたが2回も消えちゃいましたので
手抜きです^^;
2日目
今日は普段お世話になっているkimumamaの両親に孫から手作りのカレーをプレゼント予定

kimumamaの厳しい指導の元

息子も頑張って調理してます
でも左手は猫の手にしないと危ないよ
手抜きです^^;
2日目
今日は普段お世話になっているkimumamaの両親に孫から手作りのカレーをプレゼント予定

kimumamaの厳しい指導の元
息子も頑張って調理してます

でも左手は猫の手にしないと危ないよ

ご飯も飯盒で炊きます

大なべで煮込んでます。 >(この間子供達はじゃぶじゃぶ川?であそんでました^^;)
出来上がり

お世辞抜きで美味かったです。これぞキャンプカレーって感じで良かったです

カレーを食べたらkimurin家以外は帰宅。
さみしいですが又今度ね!って事でお別れしました

皆と別れたkimurin家
鏡ヶ成に遊びに行くことにしました

鏡ヶ成についてびっくりの25℃で涼しい
鏡ヶ成で

アカハライモリを捕まえて遊んだあとは休暇村で温泉にゆったりと

さっぱりしてサイトに戻った時にはすでに18時前^^;
夕食でも作りましょう

今日の夕食は残り物処分です

残っているのは、冷ごはんにウインナー、トマトにチーズ、ゆで卵のみ

こんなんで何作れと言うのか^^;
取りあえずウインナーを炒めて
冷ごはんは焼肉のたれで炒めて^^;
トマトは小さく切って、卵は枝豆とあえてサラダにして
ご飯に乗せてチーズをかけたら
何か分からんが結構美味い飯になりました

夜は
生命の神秘に触れながら21時には就寝^^;
最終日は
手抜きの朝食を済ませて早めに撤収

10時には撤収完了しました

帰る前にどこに寄るか考えましたが息子がどうしても
釣りがしたいと希望したので
またまた塩釜養魚センターへ
ニジマスを釣って大満足で蒜山キャンプを終える事ができました

Posted by kimurin at 19:59│Comments(22)
│蒜山高原キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは。
キャンプでカレー!
王道ですが、美味しいですよね~。
ウチもしましたよ、レトルトですが。。。(笑)
結構美味しい飯、結構うまそうです!
キャンプメシっぽくていいですね。
キャンプでカレー!
王道ですが、美味しいですよね~。
ウチもしましたよ、レトルトですが。。。(笑)
結構美味しい飯、結構うまそうです!
キャンプメシっぽくていいですね。
Posted by Guchiおっちゃん
at 2012年08月10日 21:21

やっぱり夏は高原に限りますね!
私も20℃の世界から帰ってきました~
孫の作ったカレー、よろこんでもらえたようで、よかったですね(^ ^)
子どもが作ったのに絶品とは、奥さんの手ほどきがよっぽど厳し・・
いや、素晴らしいのでしょう(笑)
適当飯もナシゴレンっぽくておいしそうですやん!
私も20℃の世界から帰ってきました~
孫の作ったカレー、よろこんでもらえたようで、よかったですね(^ ^)
子どもが作ったのに絶品とは、奥さんの手ほどきがよっぽど厳し・・
いや、素晴らしいのでしょう(笑)
適当飯もナシゴレンっぽくておいしそうですやん!
Posted by 左
at 2012年08月11日 00:21

おはようさん!
おっと知らぬにキャンプ、楽しんでるやん。
蒜山高原キャンプ場一昨年夏予約してキャンセルしたことありますわ~
その時調べてたんでええとことは認識してます。
イモリを捕まえたり、ニジマスをギュッと握りしめたりお子さん楽しかったでしょうね。
kimurinさんはBEERのめたらええでしょ!
おっと知らぬにキャンプ、楽しんでるやん。
蒜山高原キャンプ場一昨年夏予約してキャンセルしたことありますわ~
その時調べてたんでええとことは認識してます。
イモリを捕まえたり、ニジマスをギュッと握りしめたりお子さん楽しかったでしょうね。
kimurinさんはBEERのめたらええでしょ!
Posted by モーレー at 2012年08月11日 07:36
おはようございます。
鏡ヶ成は大好きなところで、何度も行きました。
本当に涼しいし、広々として気持ちのいいところですよね。
子供達が小さい頃は、うちもこうやって遊んでたんですけどね。
鏡ヶ成は大好きなところで、何度も行きました。
本当に涼しいし、広々として気持ちのいいところですよね。
子供達が小さい頃は、うちもこうやって遊んでたんですけどね。
Posted by ピノースーク at 2012年08月11日 09:27
ええキャンプですなぁ
チャルメラのカップをチョイスするとこが素敵です。
kimamaさんとkimumamaさんは料理の2大巨頭なんやね。
チャルメラのカップをチョイスするとこが素敵です。
kimamaさんとkimumamaさんは料理の2大巨頭なんやね。
Posted by えちろ~ at 2012年08月11日 09:34
こんにちは。
鏡ヶ成は通りかかりましたが、やっぱり芝が綺麗でしたね!
そんなに涼しかったなんて。来年行こうかな?
イモリいいなあ。まだ捕まえたことありません。
長女が喜びそうです!
鏡ヶ成は通りかかりましたが、やっぱり芝が綺麗でしたね!
そんなに涼しかったなんて。来年行こうかな?
イモリいいなあ。まだ捕まえたことありません。
長女が喜びそうです!
Posted by みぽりん
at 2012年08月11日 14:21

Guchiおっちゃんさん
キャンプと言えばやっぱりカレーですよね^^
結構美味い飯。キャンプ場ならではですね。
うちでこれがでてきたらちょっと引いちゃうかも^^;
キャンプと言えばやっぱりカレーですよね^^
結構美味い飯。キャンプ場ならではですね。
うちでこれがでてきたらちょっと引いちゃうかも^^;
Posted by kimurin
at 2012年08月11日 19:19

左さん
夏はやっぱ高原ですよね^^
非常に快適な時間でした。
>奥さんの手ほどきがよっぽど厳し・・
味付けは私が^^;
と言ってもルー入れて混ぜるだけですが^^
>適当飯もナシゴレンっぽくておいしそうですやん!
一応ナシゴレンイメージでした。卵が翌日分しかなかったので
目玉焼きなかったんです^^;
夏はやっぱ高原ですよね^^
非常に快適な時間でした。
>奥さんの手ほどきがよっぽど厳し・・
味付けは私が^^;
と言ってもルー入れて混ぜるだけですが^^
>適当飯もナシゴレンっぽくておいしそうですやん!
一応ナシゴレンイメージでした。卵が翌日分しかなかったので
目玉焼きなかったんです^^;
Posted by kimurin
at 2012年08月11日 19:24

モーレーさん
蒜山ええとこで楽しめます。
息子もつかみ取りに釣りにと満足してました。
>kimurinさんはBEERのめたらええでしょ!
その通り!!
シャワーあがりの1杯はめちぇめちぇ美味かったです。
蒜山ええとこで楽しめます。
息子もつかみ取りに釣りにと満足してました。
>kimurinさんはBEERのめたらええでしょ!
その通り!!
シャワーあがりの1杯はめちぇめちぇ美味かったです。
Posted by kimurin
at 2012年08月11日 19:25

ピノースークさん
鏡ヶ成は本当にきれいな所で癒されますよね。
ブヨもめっちゃ多いですが^^;
子供が一緒に行ってくれる間にあちこち連れて行きたいと
思います^^
鏡ヶ成は本当にきれいな所で癒されますよね。
ブヨもめっちゃ多いですが^^;
子供が一緒に行ってくれる間にあちこち連れて行きたいと
思います^^
Posted by kimurin
at 2012年08月11日 19:27

えちろ~さん
チャルメラカップは前日にたまたま格安だったもんで^^;
>kimamaさんとkimumamaさんは料理の2大巨頭なんやね。
料理は私kimurinがやりました。
だから味は適当です^^;
kimamaさんと並ぶには百年早いです。
チャルメラカップは前日にたまたま格安だったもんで^^;
>kimamaさんとkimumamaさんは料理の2大巨頭なんやね。
料理は私kimurinがやりました。
だから味は適当です^^;
kimamaさんと並ぶには百年早いです。
Posted by kimurin
at 2012年08月11日 19:30

みぽりんさん
鏡ヶ成は今年本当涼しかったです。
例年では暑い時もありますよ。
あと高確率で雨が降ったりします^^;
アカハライモリは訳有って昔の写真なんですが、
実はキャンプ場の池でも一杯居ました。
でも今年は池が枯れてて居なかったですね。
ミポリンさんが遊んではったじゃぶじゃぶ池にも居ますよ^^
鏡ヶ成は今年本当涼しかったです。
例年では暑い時もありますよ。
あと高確率で雨が降ったりします^^;
アカハライモリは訳有って昔の写真なんですが、
実はキャンプ場の池でも一杯居ました。
でも今年は池が枯れてて居なかったですね。
ミポリンさんが遊んではったじゃぶじゃぶ池にも居ますよ^^
Posted by kimurin
at 2012年08月11日 19:34

こんにちわー^^
我が家もほんとたまにですがキャンプ場でカレー作りますよ^^
あと、最近はライスクッカーでの炊飯しかしてないんですが、
しまいこんだ飯ごうで炊いてみようかと思います。
うまく焚けるか心配ですが、失敗してもキャンプなんでw
我が家もほんとたまにですがキャンプ場でカレー作りますよ^^
あと、最近はライスクッカーでの炊飯しかしてないんですが、
しまいこんだ飯ごうで炊いてみようかと思います。
うまく焚けるか心配ですが、失敗してもキャンプなんでw
Posted by mabio at 2012年08月13日 16:57
横着して、①~③まで一気に読ませて頂きました。。^^;
充実したキャンプのようですね!
魚掴み、お子さんも大満足だったでしょうね。
子供作のカレーか。。。
うちも作らそうっと。。^^
充実したキャンプのようですね!
魚掴み、お子さんも大満足だったでしょうね。
子供作のカレーか。。。
うちも作らそうっと。。^^
Posted by しばっちん
at 2012年08月14日 11:45

mabioさん
私も最近はライスクッカー派でして^^;
飯盒で炊飯ってボーイスカウト以来なので
ちょっとビビりました^^;
美味く炊けて良かった良かった^^
私も最近はライスクッカー派でして^^;
飯盒で炊飯ってボーイスカウト以来なので
ちょっとビビりました^^;
美味く炊けて良かった良かった^^
Posted by kimurin at 2012年08月14日 19:23
しばっちんさん
>子供作のカレーか。。。
正直自分が作る方が何倍も楽ですよ^^;
切らないか冷や冷やでした。
アマゴ掴みは嵌ったようですよ^^
>子供作のカレーか。。。
正直自分が作る方が何倍も楽ですよ^^;
切らないか冷や冷やでした。
アマゴ掴みは嵌ったようですよ^^
Posted by kimurin at 2012年08月14日 19:25
こんばんは、
お子さんの切る姿の横に、大量の野菜w
こんだけ入っていたら旨いやろうなって思ってしまいました
兵式飯盒
これで炊いた米って旨いんですよねー
お子さんの切る姿の横に、大量の野菜w
こんだけ入っていたら旨いやろうなって思ってしまいました
兵式飯盒
これで炊いた米って旨いんですよねー
Posted by kimama at 2012年08月14日 22:35
kimamaさん
こんばんは。
野菜はいっぱい入れましたよ。
結果ほとんど融けちゃいましたが
うまみに貢献できたと思います。
>兵式飯盒
久々飯盒でしたがうまく炊けました^^;
なんとなく飯盒の飯が1番旨いですよね^^
こんばんは。
野菜はいっぱい入れましたよ。
結果ほとんど融けちゃいましたが
うまみに貢献できたと思います。
>兵式飯盒
久々飯盒でしたがうまく炊けました^^;
なんとなく飯盒の飯が1番旨いですよね^^
Posted by kimurin at 2012年08月15日 21:28
こんにちは!
ブヨ勝負で負けたスモユリです・・・♪
我が家は今まで一度もキャンプ場でカレーを作った事が
ないのが唯一の自慢です・・・w
私は晩飯にはご飯を食べないし、配偶者と娘も少食、
翌朝もパンが多いので、どうしても食べたい時は
レトルトになってしまいます・・・
ブヨ勝負で負けたスモユリです・・・♪
我が家は今まで一度もキャンプ場でカレーを作った事が
ないのが唯一の自慢です・・・w
私は晩飯にはご飯を食べないし、配偶者と娘も少食、
翌朝もパンが多いので、どうしても食べたい時は
レトルトになってしまいます・・・
Posted by スモユリ
at 2012年08月16日 14:15

勝ちましたが全然うれしくないkimurinです^^;
そうそう我が家も3人なのでキャンプではカレー作りません。
あまってもしょうがないので^^;
この日は9人という大所帯なのでカレーを作りましたが
キャンプ場でのカレーはインスタント含めて美味いですよ。
そうそう我が家も3人なのでキャンプではカレー作りません。
あまってもしょうがないので^^;
この日は9人という大所帯なのでカレーを作りましたが
キャンプ場でのカレーはインスタント含めて美味いですよ。
Posted by kimurin at 2012年08月16日 16:00
こんにちは。
手抜きなしのカレーの味は格別なんでしょうね。^^
ウチも作ろうかなぁ。
「 子供たちよ!一緒にカレー作りませんかっ! 」
そうそう、残った食材が問題なんですよねー。
あの最後の一品は才能ですよ。
手抜きなしのカレーの味は格別なんでしょうね。^^
ウチも作ろうかなぁ。
「 子供たちよ!一緒にカレー作りませんかっ! 」
そうそう、残った食材が問題なんですよねー。
あの最後の一品は才能ですよ。
Posted by 犬吠埼 at 2012年08月18日 12:03
犬吠埼さん
カレー美味かったですよ。
是非キャンプ場で作って下さいね。
>あの最後の一品は才能ですよ。
適当に焼いて乗せただけでしたが
キャンプ場のロケーションのおかげで
美味く食べれました^^
カレー美味かったですよ。
是非キャンプ場で作って下さいね。
>あの最後の一品は才能ですよ。
適当に焼いて乗せただけでしたが
キャンプ場のロケーションのおかげで
美味く食べれました^^
Posted by kimurin at 2012年08月18日 19:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。