ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月15日

遅ればせながら今年初キャンプ

4月13日~14日にやっとこさ今年初のキャンプに行って来ました。

場所はキャンプデビューを果たした西脇市日本のへそ日時計の丘公園オートキャンプ場
市営になって名前が変わったそうです。(それにしても長すぎ^^;)


今回は同じく今年初キャンプの会社の同僚のわっちいさんファミリーとご一緒でしたニコニコ

で今回の幕は
遅ればせながら今年初キャンプ
前日夜にfujifujiさんからタダで頂いたロゴスのスクリーンドゥーブルステラFR-Z
今まで大型幕を設営した事が無く不安でしたが嫁さんと2人でああでもないこうでもないと建てました。



が!

遅ればせながら今年初キャンプ
無理な力がかかってしまったのかポールが縦に裂けちゃったガーン
持っていた布ガムテで応急処置して何とか大丈夫でしたドームテント


設営後は場内を散策。
桜はほとんど散ってましたが
遅ればせながら今年初キャンプ
ちょっぴり残ってましたニコニコ


ゆっくりした時間を過ごしていると夕食時になって来ました。今回の夕食は
遅ればせながら今年初キャンプ
焼き鳥ニコニコ

遅ればせながら今年初キャンプ
お鍋アップ

どっちもウマウマでしたチョキ


夜は
遅ればせながら今年初キャンプ
焚火焚き火
って奥さんしか写ってないねえ^^;
皆どこ行ったんだ??


夜は意外と冷えて
遅ればせながら今年初キャンプ
2℃まで下がりました。(ストーブ持って行ってて良かった)

遅ればせながら今年初キャンプ
明けて翌日。
キャンプ場でイチゴは美味かった!

遅ればせながら今年初キャンプ
昼食はいつもの手抜き^^;


同僚家族とは3回目のキャンプとなりましたが、子供同士も良く遊んでくれるので
気も使わず楽しいキャンプはじめとなりましたニコニコ

遅ればせながら今年初キャンプ
これ良い企画と思いますハート


同じカテゴリー(東はりま日時計の丘公園)の記事画像
設営完了
キャンプデビュー3
キャンプデビュー2
キャンプデビュー^^
積み込み完了
同じカテゴリー(東はりま日時計の丘公園)の記事
 設営完了 (2013-04-13 15:41)
 キャンプデビュー3 (2011-10-04 21:57)
 キャンプデビュー2 (2011-10-03 21:37)
 キャンプデビュー^^ (2011-10-02 16:09)
 積み込み完了 (2011-10-01 09:56)

この記事へのコメント
お疲れ様です!

大型幕がタダ!
タダより怖いモノは...(^冗^)

気温2℃...高原と一緒ですね~
僕もストーブが欲しかったぁ~
Posted by aoaruyou at 2013年04月15日 20:24
まいど~^^

2℃?そんな寒かったけ?

近所におったみたいやけどこっちは怖くて怖くて寒さが気になりませんでした

わ。

ロゴスの幕、ファミには結構ええでしょ!
Posted by モーレーモーレー at 2013年04月15日 20:37
帰りに・・・
逆に襲撃返ししようと考えてたり・・・
なおですがぁ~
行けなかった!!

次回はごゆるりと一緒にできたらよいですね!!
その時はヨロシクで~す!!
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2013年04月15日 20:42
こんばんは。

昼間はいい天気だったのに、夜は冷えるよね〜。
今度はおやじ連中と焚き火囲んで泥酔しましょう。

ここのキャンプ場、いつも予約が取れない…
予約が取れるのが早いか、我が家でのファミキャンが死語になるのか…
どっちが早いか競争中(笑)
Posted by うっかり八兵衛 at 2013年04月15日 21:34
ポールが縦にってエゲツナイね〜

カーボンでしょうか?

トラップだったりしてね^^

夜は冷え込んだみたいだけど

土曜も日曜も日中は気持ちよかったでしょ!
Posted by とりやんとりやん at 2013年04月15日 21:38
こんばんは!

ココはいつも賑わってますよね~
さすが五つ星キャンプ場♪

日中がイイ天気だったおかげで夜中は冷えましたね。。。

私も早くファミで出撃したいっす~~
Posted by スモユリスモユリ at 2013年04月15日 21:40
リニューアルとともに、名称が変わったんですか?
知りませんでした(^^;

それにしても、ポールが裂けることってあるんですね。
しかもガムテの応急措置にはビックリです!

修理費、どれぐらいかかるのでしょうか?
Posted by 39(サンキュー) at 2013年04月15日 22:01
こんばんは

このロゴスの幕の形・・・
昨年、私がポチる寸前まで行った幕ですね^^

ポールが裂けてもガムテで十分d(^-^)
このポール・・・ロゴスへ修理ですか?

私のソロテントのポールも縦に裂けて割れたので
修理に出したら・・・3千円越えてました。。。
もし、使用頻度が少ないなら、ステンレス棒を
被せて使用することもひとつの解決策かと・・・
Posted by タイム at 2013年04月15日 23:06
はじめまして!
こちらの前に襲撃だったんですね、私も撤収後にお邪魔すればよかったです(笑)

日時計は以前はよく行ったのですが、名前が変わったのは知りませんでした!今度はゆっくりお話ししたいですね♫
Posted by mahnian at 2013年04月15日 23:34
こんばんは

 ポールはねどっかヒビ行ってたと思うわ。
 割れ対策に補修用の短いテンレス筒も入れたと思うよ。
 これ付けてガムテープしたら完ぺきちゃうかな?

 修理出したらかえって金かかったらして・・・

 まーもうちょっと使ってやってくださいね。

 今度はゆっくり楽しましょう。
 
Posted by fujifuji at 2013年04月16日 01:02
おはようございます。

「西脇市日本のへそ日時計の丘公園オートキャンプ場」って、長い名前ですねw

テント、僕も誰かくれないかなぁ・・・。
日ごろの行いが悪いから、きっとダメでしょうね(T_T)
Posted by ピノ at 2013年04月16日 09:36
こんにちは^^

ココ、長らくいってません。
場内リニューアルされたらしいですが、変わったところありましたか?

おだやかな天気で、チェアーの奥様気持ちよさそうです。
夜の冷え込みも焚き火にもってこいですね。

それから、隣のD-4リビシェルの父子の方、知ってる方かもです^^
Posted by yokkorasyoyokkorasyo at 2013年04月16日 12:59
今年初!
やっと行けてよかったですね〜
そして、タダで幕を、手に入れるとは!
fujifujiさん私にもなんかくれへんかな?(笑)

さぁ次どこ行きます?
Posted by 左 at 2013年04月16日 16:32
aoaruyouさん


>タダより怖いモノは...(^冗^)
いや大丈夫。
大丈夫ですよね^^;

高原はもっと冷えるのかと思ったら同じなんですね。
意外な感じ。

ストーブ持って行ってたので良かったですが、
無かったら結構ヤバかった^^;
Posted by kimurin at 2013年04月16日 16:59
モーレーさん


>近所におったみたいやけどこっちは怖くて怖くて寒さが気になりませんでした
実際寒かったですよ。
怖いって東屋でめっちゃ電気点くから問題ないでしょ。


>ロゴスの幕、ファミには結構ええでしょ!
そうか。モーレーさんフジフジさんと一緒してることが
多いからこの幕よう見てるんですよね。
これファミには中々良かったです。

ただ今までのちっこいテントの設営がいかに楽かわかりました^^;
Posted by kimurin at 2013年04月16日 17:03
フロッグマンさん

帰り寄ってくれたら家族を紹介できましたのに^^;
まあ又次回ゆっくりと息子も連れて行きますので
よろしくお願いします。
Posted by kimurin at 2013年04月16日 17:05
うっかり八兵衛さん


夜は寒かった!!


>ここのキャンプ場、いつも予約が取れない…
今回は1週間前で予約取れましたよ。
リニューアルしてサイト指定できるようになりましたが
空いてる所を探すのがめんどくさい^^;


>どっちが早いか競争中(笑)
是非ファミキャン成功させて下さい。
でもわざわざここで無くても良いですね。
Posted by kimurin at 2013年04月16日 17:07
とりやんさん


カーボンポールです。
まあカーボンは縦に裂けやいのでしょうがないかな。

>トラップだったりしてね^^
そうやったんか!!
まあ張り方のミスです。
ありえない曲がりをしてましたので^^;

夜は寒かったけど日中は良い天気で
楽しいファミキャンとなりました。
Posted by kimurin at 2013年04月16日 17:22
ポールが折れても、応急処置出来るんですね

わが家なら帰ってるかも 笑 ガムテープでなんとかなる事覚えときます

いちごめちゃ美味そう 

ここ行ってみたいけど ペットが駄目なんで残念です
Posted by ダッチ at 2013年04月16日 17:23
スモユリさん

ここ相変わらず多いです。
何がそんなに良いのか?は人それぞれなので
割愛しますが、ファミでは安定してるので嫁さんは
気に入ってるようです。


>日中がイイ天気だったおかげで夜中は冷えましたね。。。
予想以上に寒かった。
電源サイトで助かりました。
Posted by kimurin at 2013年04月16日 17:25
39(サンキュー)さん

リニューアルとともかは良くわかりませんが
市営化に伴って変わったようです。


>しかもガムテの応急措置にはビックリです!
ガムテ最強だと思います。
まして裂けてるのでこれが1番かと^^

>修理費、どれぐらいかかるのでしょうか?
帰った日曜の夕方にロゴスにメール
入れてますがいまだに返事なし。
気長に待ちます^^;
Posted by kimurin at 2013年04月16日 17:27
mahnianさん


先日はすれ違いですみませんでした。
これからもよろしくお願いします。


>今度はゆっくりお話ししたいですね♫
また色々参加しますのでゆっくり話し
して下さい。
自転車も又よろしくお願いします。
Posted by kimurin at 2013年04月16日 17:29
タイムさん

順番前後して申し訳ない^^;


>昨年、私がポチる寸前まで行った幕ですね^^
そうそうアレの原形みたいなやつですね。


>このポール・・・ロゴスへ修理ですか?
問い合わせ入れてるけど今だ返事なし。
メーカーの対応としてはちょっと対応遅い気もしますが
もうちょっと待ちます^^

>被せて使用することもひとつの解決策かと・・・
1節全部裂けてる感じなので交換が無難かと思ってます。
3000円超えても元が無料^^
なので安心料としては良いかなっと思ってます。
Posted by kimurin at 2013年04月16日 17:32
fujifujiさん


ほんとありがとうございます。
家族皆気に入ってますよ。

で補修用の短いテンレス筒入ってました。
でも1節全部裂けてる感じなのでそれでの修理は難しいかも??
まあロゴスへ問い合わせてますので、修理するかそのまま使うか検討します。

>まーもうちょっと使ってやってくださいね。
使えなくなるまで使いますよ^^
Posted by kimurin at 2013年04月16日 17:34
ピノさん


名前長いでしょ^^

>日ごろの行いが悪いから、きっとダメでしょうね(T_T)
>テント、僕も誰かくれないかなぁ・・・。
日頃の行いは良い方と存じ上げてますが
ピノさんはもらう側ではなくあげる側^^
いっぱい持ってるので一個お引き受けしますよ。


実は今回同僚のわっちいさんがピノさんのブログを
毎日チェックしてるのが発見でした^^
Posted by kimurin at 2013年04月16日 17:42
yokkorasyoさん

リニューアルですか?
サイトは基本あんまり変わってないかな。
トイレの出入口の扉がなくなってオートライト?になって
たのと。炊事場に合ったシャワーが無くなって管理棟に
新たにシャワー室ができたらしい(確認してない^^;)

あと管理棟とコテージが綺麗になったのと
バーベキューサイトが綺麗になってました。


>おだやかな天気で、チェアーの奥様気持ちよさそうです。
2日目にイスで寝落ちしてましたわ^^


>それから、隣のD-4リビシェルの父子の方、知ってる方かもです^^
確かに父子キャンパーさんでした。
スノピで揃えたベテランさんって感じで凄そうな方でしたよ^^
Posted by kimurin at 2013年04月16日 17:46
左さん


やっとこさキャンプに行けました^^


>そして、タダで幕を、手に入れるとは!
fujifujiさん様様です^^


>さぁ次どこ行きます?
今確定しているのは5月3日~4日に南光自然観察村の予約が取れてます。
4月28日は権現のデイ予定。

あとどっかで仕事終わりのソロに行きたい!
Posted by kimurin at 2013年04月16日 17:49
ダッチさん


どもガムテは1個入れとくと便利ですよ。


>わが家なら帰ってるかも 笑
キャンプ場まで行って帰るのは考えられへん^^
今回初の大型幕だったのでいつものちっこいテントも
持って行ってましたので大丈夫。
いざとなったらレンタルしてでも泊まってたと思います^^;


>いちごめちゃ美味そう 
いちご今が旬ですからね。
まあ息子がほとんど食べて私は1個しか当たらなかったんですが^^;
Posted by kimurin at 2013年04月16日 17:54
お疲れ様でした。息子がとても楽しかったようですので、機会があればまた懲りずにお願いします。


レクタですが、やっぱりMよりL!(くどい・・・)


レインボーの大量のすすですが、分解掃除して、一日天日干ししたら改善しました。もう少し、キャンプには連れて行きます。
Posted by わっちぃ at 2013年04月16日 19:10
わっちいさん

おはようさん。
おもろかったですね。


レクタL
散々デカいでえって言うてましたが
私が欲しい小川のヘキサも同じ位でかそうでしたわ^^;


うちのテント。どうにか直りそうです。
ロゴスに問い合わせして全然返事来ないと思ってたら
私の手違いで問い合わせできてないだけでした。
再度問い合わせたらすぐに丁寧な返事をくれました。


また行きましょう。
Posted by kimurin at 2013年04月20日 07:27
こんばんは。

今年初キャンプで、早くもハプニング大賞ですか!

布テープって意外と丈夫なんですね。

僕も、キャンプには忘れずに持って行こうと思います、布テープ。

「がんばろう!東北シェラカップ」 いいですね。

リンクをたどって買わせて頂きました。^^
Posted by 犬吠埼 at 2013年04月20日 21:09
ここ、名前変わってたんですね^^
水道も流しもサイト内にあって、料金も安いですもんね。
また行きたいなぁ~。

イメージ的に温かそうなキャンプ場なんですけど・・
2度ってかなり寒いですね^^;
Posted by しばっちしばっち at 2013年04月21日 12:03
犬吠埼さん
こんばんは。

>今年初キャンプで、早くもハプニング大賞ですか!
いきなりハプニングでした^^;
まあでもそれ程ひどくないハプニングで良かったです。


>布テープって意外と丈夫なんですね。
完全に折れると布テープでは無理と思いますが
裂けただけなので応急処置としては大丈夫でした。
って言いながら修理する前にもう1回使う予定^^;

>リンクをたどって買わせて頂きました。^^
1000円のうち300円寄付に回るので良いですよね。
どうせ買うならこれが良いかな。

震災に関しては忘れずできる事を細々と続けて行きたいと思います。
Posted by kimurin at 2013年04月21日 17:57
しばっちさん

毎度^^


>水道も流しもサイト内にあって、料金も安いですもんね。
そうですねシンク付で3500円は安いですよね。
でも無料キャンプ場に慣れちゃったので^^;
炊事場ではお湯もでるし良い所です。


>イメージ的に温かそうなキャンプ場なんですけど・・
結構寒いんですよここ。
2回しか行ってないがどっちも地元より寒かった^^;
Posted by kimurin at 2013年04月21日 18:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遅ればせながら今年初キャンプ
    コメント(34)